ntpサーバの設定

/etc/ntp.conf を編集する。

以下設定項目の説明
=========================================================================

# 外部参照先NTPサーバを指定する
# 複数指定が望ましい
server ***.***.***.***

# ローカル・クロック時刻をほかのNTPサーバやクライアントにも提供できるようにする
server 127.1.1.0
fudge 127.1.1.0 stratum 10

# ドリフトファイルのパス(時間誤差値を保存して置くファイル)
driftfile /var/lib/ntp/drift
broadcastdelay 0.008

# 認証キーのパス(デフォルト設定のままとする)
keys /etc/ntp/keys

=========================================================================

同期する上位サーバは事前に問い合わせしとく。
ntpq -p ***.***.***.***

回答のサーバ名の前に以下のような記号が付記される。

 ’ ‘(reject) 距離が遠くて捨てられたサーバー
 ’x'(falsetick) falseticker検査で捨てられたサーバー
 ’.'(excess) 参照サーバーが多くて捨てられたサーバー
 ’-‘(outlyer) クラスタリング検査で捨てられたサーバー
 ’+'(candidat) 接続テストに合格し、いつでも参照可能なサーバー
 ’#'(selected) 同期距離が遠いが参照可能なサーバー
 ’*'(sys.peer) 同期中であると宣言されたサーバー
 ’o'(pps.peer) 同期中であると宣言されたサーバー(同期はPPS信号から間接的に行なう。)

=========================================================================

以下実際の設定

server ***.***.***.***
server ***.***.***.***
server ***.***.***.***
server 127.127.1.0
fudge 127.127.1.0 stratum 10
driftfile /etc/ntp/drift
他はコメントアウト

=========================================================================

ntpサーバ起動
service ntpd [start | stop | restart]

chkconfig ntpd on も忘れずに。

時刻確認
ntpq -p で表示されるサーバの前に*が表示されればOK。
(設定後、10分程度経過で反映)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA